top of page

品川漁師町

江戸払いとなった箕作父娘が移り住んだ場所。

江戸払いは、品川、板橋、千住 四谷の大木戸の外に追放する刑だ。品川の大木戸跡が現在の高輪に遺っている。

文政元年(1818年)に、品川宿も江戸の一部であると幕府によって定めたが、江戸払いの刑は、江戸の入り口である大木戸の門の外に追放されたもので、品川宿を含めた品川一帯に移り住むことは、違法とはならなかった。

9-⑨.png
スクリーンショット 2019-09-03 12.39.13.jpeg

像の鼻のような細長い漁師町

35070afb.jpg
shinagawa100102.jpg
IMG_1724.JPG
IMG_1716.JPG

地図でわかるように、当時も細長い洲崎の真ん中を一本道が貫いていた。現在も当時のままの細い道がのこっている。埋め立てられて様変わりしたが、当時の漁師町に思いを馳せることができる。この道を、箕作喜差は毎日行き来していた。

洲崎の先端、現在の利田神社から漁師町方面を望む

IMG_1727.JPG
スクリーンショット 2019-09-03 14.08.22.png

元漁師町の入り口にお洒落なカフェが一軒だけある

スクリーンショット 2019-09-03 13.04.43.png

​当時の品川浦は、海苔の産地で漁師町の領地たちのほとんどな海苔漁を生業にしていた。

スクリーンショット 2019-09-03 14.05.51.png

東京が首都として発展する歴史の中で、昭和まで続いていた品川周辺の海苔漁は完全に姿を消した。

スクリーンショット 2019-09-03 14.04.58.png
bottom of page